- 学園ショップホーム >
- !なるほど学園ショップ >
- 玉縁ポケットの縫い方・作り方 - (両玉縁ポケット)
文化学園
オンラインショップ営業日
オンラインショップ営業日
1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | ||||
なるほど学園ショップ - 初心者からプロまで使える洋裁道具の便利な使い方 -
玉縁ポケットの縫い方・作り方 - (両玉縁ポケット)

ジャケットやパンツなど、幅広く使われている玉縁ポケット(両玉縁)の縫い方のご紹介です。試し縫い等で縫われる前に、参考としてご覧ください。素材はソーイングペーパーを使用してご紹介しますので、始末や接着芯の接着は実際使われる生地や縫い方に合わせ調整して行なって下さい。
※協力:ブラザーミシン工房
「ブラザーミシン工房ではボタンホール加工をうけたまわっています。
是非ご利用下さい。お問い合せ:03-3299-2040」
※協力:ブラザーミシン工房
「ブラザーミシン工房ではボタンホール加工をうけたまわっています。
是非ご利用下さい。お問い合せ:03-3299-2040」
用意するもの・各パーツの紹介
![]() |
左から 玉縁布(×2) 玉縁芯(×2)(接着芯) 向う布 袋布A(スレキまたは裏地) 袋布B(スレキまたは裏地) ※素材はいずれもソーイングペーパーで、布・接着芯・袋布でわかりやすいように色を分けています。試し縫いは本縫の生地と同じか、近い素材で縫うのが良いとは思いますが、ソーイングペーパーで試し縫いをすると気軽に作れ、構造を理解しやすいです。 |
袋布Bに向う布を縫い合わせます
![]() |
両面接着芯で向う布を袋布Bにとめる |
玉縁布に接着芯を貼ります
![]() |
玉縁布を縫います
![]() |
玉縁布の向きに気をつけて、縫いましょう。(わが外向きに向きます。) |
袋布Aを縫います
![]() |
玉縁布の上に袋布をのせ、裏側より玉縁布を縫ったステッチと同じ位置にミシンをかけます。 続きは玉縁ポケットの縫い方2へ |
この記事を保存・友達に教える